リンク
(第42回ローバースカウト100kmハイクの写真)
トップページ法政ローバース3rdHPへ
このページでは法政大学ローバース部のブログやサイト並びに
ローバース部と仲良くしていただいている他のサークルさんのHPなどをご紹介します!
(当HPへのリンクは自由ですが、その際に広報係までご一報していただけますと助かります。)
リンク集目次
(活動報告ブログ / 公開ギャラリー / 携帯サイト / 非公式Blog)
(東京連盟+大都心地区 / 明大ローバー / 駒大ローバー / 日大ローバー)
(法政大学 / CSK / 探検部 / 野宿 / サイクリング / キコケン / スペ研 / キャラバン)
(小寺研究室 / 天文研)
ローバース部の活動を紹介している写真をYahooブログに掲載しています!
左の「画像一覧」を見れば当HPのジオログよりも、よほど充実しているのがわかります。
OB・二流氏が開設されたローバース部のフォトアルバムです。GoogleのPicasaを
使用しており、各項目をクリックすると項目内の様々な写真が見れます。[ギャラリー別ページ]
ローバース部の保有する携帯電話向けのwebサイトです。
現在の携帯サイトは2代目。サイトはパソコンからも閲覧することが可能です。
法政大学ローバース部はローバースカウト団体の千代田第8団として
ボーイスカウト東京連盟に加盟しています。また、東京連盟に属している団体のなかで都心部に位置するローバーは
月に1回、円卓と呼ばれる地区会議に参加しています。[日本ボーイスカウト大都心地区のWebページ]
ローバースカウト活動でご一緒させてもらうことが多い明大ローバーさんのHPです。
私もこれぐらいのHPを作りたかったのですが・・・と広報係として愚痴ってみます(笑)。
都内の大学ローバーが再編される以前にお世話になった駒大ローバーさんのHPの掲示板です。
残念ながら2006年3月に後継者難から廃部になってしまいました。再興されることを期待しています。
こちらも明大さん同様、スカウト活動でご一緒させていただくことが多い日大ローバーさんのHPです。
各地のキャンパスの学生が参加している人脈の広い組織で、その本部はJR水道橋駅の近くにあります。
言わずと知れた我らが母校、法政大学のHPです。
参考までに同HP内のサークル登録団体一覧ページも貼っちゃいます。
(ローバース部は上記の市ヶ谷キャンパス<スポーツ系>で、五十音順により最後にあります。)
法政大学には大学公認サークルだけでローバース部を含む数多くの団体がありますが、
それらの団体を束ねている、学生が主体となった互助会がこのCSKです。うちもお世話になっております。m(_ _)m
東南アジアにアイスランド・・・地球上で彼らに踏破できぬ地など存在しない!!
学生会館時代は隣に部室を構え、ローバース部がいろいろとお世話になったことも少なからずありました。
法政大学に在籍し、この団体の名を知らぬ者はまずいないであろう伝説のサークル - その名も「野宿」。
そのアウトドアへのストイックな姿勢は表現不可能!最近はお洒落なブログも始めたようです。 - [コチラ(上とは別サイト)]。
一見爽やかな好青年集団に見えますが、その実態は酒豪の猛者達による「走る居酒屋」。(ウソです!本気にしないでね!)
APEC横浜の厳戒体制のなか、学祭の夜には女主将さんを始め外濠公園の飲み会にお付き合い頂き、ありがとうございました。
通称キコケン。旅行を学問としての立場から研究することを主旨とした学術系サークルです。
こちらも学生会館時代は同じ7階に部室があり、ローバース部と付き合いが長いサークルさんのひとつです。
通称スペ研。こちらとも学生会館があった際には同じ階に部室を構えており、学生同士の交流がありました。
残念ながら最近は疎遠気味。毎年学祭(自主法政祭)で披露されるフラメンコショーは、一見の価値ありです!
ローバース部と似たようなことをしていると耳にして、許可を得てリンクを貼らさせていただいたサークル。
バナーはある、合宿報告は管理されている、とにかく見やすい・・・と、こちらが太刀打ちできる要素なし!
ローバース部の顧問を務めておられる、文学部地理学科の小寺浩二准教授のサイトです。
先生は創部45周年記念OB・OGキャンプでの隠し芸として、なんとバク転をおやりになりました!
こちらも小寺先生が顧問を務めておられます天文研究会さんのサイトです。
宇宙(そら)駆けるほうき星を追いかける・・・天体観測って、ロマンを感じませんか?
リンク先のサイトで、法政大学ローバース部と相互リンクしていただいているところもありますが、
そのなかには法政ローバース側への相互リンク先が旧ホームページになっていることがあります。
あらかじめご了承くださいませ。