13世紀
西暦・皇紀対照表
前7
前6
前5
前4
前3
前2
前1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
西 暦
皇 紀
事 件
(西暦1192年)
(皇紀1852年)
◆
1192年旧暦7月12日源頼朝が征夷大将軍に就任。鎌倉幕府が成立
。
西暦1201年
皇紀1861年
西暦1202年
皇紀1862年
◆
1202年8月11日
(旧暦7月22日)源頼家が征夷大将軍に任ぜられる
。
▲
1202年10月8日第四回十字軍がヴェネツィアを出航する
。
◆
1862年7月12日米国で名誉勲章が制定される
。
(1192年
旧暦7月12日
と
1202年
旧暦7月22日の合成)
◆
1862年旧暦7月22日米国とインディアンの間でダコタ戦争が勃発
。
◆
1862年旧暦8月11海軍少将サミュエル・フィリップス・リーが北軍指揮官に就任する
。
▲
1862年10月8日ペリービルの戦い(南北戦争)
。
▲
1862年10月8日ビスマルクがプロイセン王国首相となる
。
西暦1203年
皇紀1863年
西暦1204年
皇紀1864年
西暦1205年
皇紀1865年
西暦1206年
皇紀1866年
西暦1207年
皇紀1867年
西暦1208年
皇紀1868年
西暦1209年
皇紀1869年
西暦1210年
皇紀1870年
西暦1211年
皇紀1871年
1211年12月23日流罪中の親鸞に勅免の宣旨が下る
。
1871年12月23日岩倉使節団が欧米に派遣される
。
西暦1212年
皇紀1872年
1212年7月16日(旧暦6月17日)ナバス・デ・トロサの戦い。
━ ━ ━ ━ ━
1872年6月17日岩倉使節団がボストンに到着する。
1872年6月17日世界平和記念国際音楽祭が米国・ボストンで開催。
1872年7月15日
前嶋密
(
まえじま ひそか
)
らが『郵便
報知
(
ほうち
)
新聞』創刊。後の『報知新聞』。
1872年7月16日(誕生)アムンゼン、ノルウェーの探検家
。
552年11月14日仏教伝来
。
━ ━ ━ ━ ━
1212年旧暦11月15日フリードリヒ2世が神聖ローマ皇帝として戴冠
。
━ ━ ━ ━ ━
1872年旧暦11月15日「国立銀行条例」制定。
1872年旧暦11月15日「神武天皇即位紀元」制定。
。
西暦1213年
皇紀1873年
◆
1213年(皇紀1873年)4月19日 第4ラテラン公会議が教皇インノケンティウス3世により召集される
。
★
1213年「金」王朝はチンギス・カンに屈伏する
。
◆
1873年旧暦8月23日 紀元節を2月11日に制定
。
★
1873年9月13日岩倉使節団が横浜港に帰国
。
西暦1214年
皇紀1874年
西暦1215年
皇紀1875年
1215年旧暦5月17日 英国王ジョンが、「マグナ・カルタ」を承認
。
━ ━ ━ ━ ━
1875年5月17日第1回ケンタッキーダービー開催。
1875年5月17日最初の屯田兵が北海道に入植
。
西暦1216年
皇紀1876年
西暦1217年
皇紀1877年
◆
1217年8月23日第5回十字軍出陣
。
━ ━ ━ ━ ━
1217年9月11日第一次バロン戦争終結。ランベス和平条約締結
。
1877年9月10日朝鮮京城に公使館を設置
。
西暦1218年
皇紀1878年
◆
1878年12月18日(誕生)スターリン、ソ連最高指導者
。
西暦1219年
皇紀1879年
◆
1219年12月18日
公卿久我通光
(
くぎょう こが みちてる
)
が
右近衛大将
(
うこんえのだいしょう
)
を辞任する
。
◆
1219年12月21日
公卿西園寺公経
(
くぎょう さいおんじ きんつね
)
が
右近衛大将
(
うこんえのだいしょう
)
に就任する
。
━ ━ ━ ━ ━
◆
1879年12月21日(誕生)スターリン、ソ連最高指導者
。
西暦1220年
皇紀1880年
西暦1221年
皇紀1881年
★
1881年2月16日「ものみの塔聖書冊子協会」(エホバの証人)設立
。
1221年旧暦5月19日
承久
(
じょうきゅう
)
の乱で北条政子が鎌倉武士団に団結演説。
━ ━ ━ ━ ━
1881年旧暦5月19日(誕生)アタテュルク、トルコ初代大統領
。
西暦1222年
皇紀1882年
★
1222年旧暦2月16日(誕生)日蓮、僧、日蓮宗開祖
。
★
1882年『エホバの証人』を設立したラッセルはキリスト教教派から訣別
。
1222年グレゴリオ暦4月6日(誕生)日蓮、僧、日蓮宗開祖
。
━ ━ ━ ━ ━
★
1882年4月6日岐阜事件。板垣退助自由党党首が暴漢に襲われる
。
西暦1223年
皇紀1883年
▲
1223年2月13日平安京の
里内裏
(
さとだいり
)
の一つ、
高陽院
(
かやいん
)
が放火により焼失
。
━ ━ ━ ━ ━
▲
1883年旧暦6月3日日本初の洋式社交クラブ・
鹿鳴館
(
ろくめいかん
)
が落成。
西暦1224年
皇紀1884年
◇
1224年旧暦6月16日(死亡)
明遍
(
みょうへん
)
、平安・鎌倉時代の
浄土宗
(
じょうどしゅう
)
の僧
。
━ ━ ━ ━ ━
◇
1884年旧暦6月15日
自由の女神像
の建築が始まる(米国)
。
1224年7月4日(死亡)
明遍
(
みょうへん
)
、平安・鎌倉時代の
浄土宗
(
じょうどしゅう
)
の僧
。
━ ━ ━ ━ ━
◆
1884年7月4日
自由の女神像
がパリで米国に贈与される
。
西暦1225年
皇紀1885年
◆
1225年7月4日(死亡)
明全
(
みょうぜん
)
、平安・鎌倉時代の
臨済宗
(
りんざいしゅう
)
の僧
。
1225年旧暦10月8日女王イザベル2世と皇帝フリードリヒ2世が結婚
。
━ ━ ━ ━ ━
1885年旧暦10月7日学習院女子高等科(華族女学校)開校
。
●
1225年10月28日
(旧暦9月25日)(死亡)
慈円
(
じえん
)
、天台宗の僧
。
━ ━ ━ ━ ━
1885年9月25日(死亡)
五代友厚
(
ごだい ともあつ
)
、薩摩藩士、実業家
。
1225年旧暦12月21日鎌倉幕府が
評定衆
(
ひょうじょうしゅう
)
を設置する
。
━ ━ ━ ━ ━
1885年旧暦12月21日(誕生)『フルトヴェングラー』、指揮者
。
西暦1226年
皇紀1886年
1226年1月28日
藤原頼経
(
ふじわら の よりつね
)
が元服。鎌倉幕府の第4代将軍。
━ ━ ━ ━ ━
1886年1月28日(誕生)
八木秀次
(
やぎ ひでつぐ
)
、工学者。
1886年1月29日ベンツが世界初となるガソリン自動車を発明
。
●
1886年10月28日
自由の女神像
の除幕式が行われる(米国)
。
西暦1227年
皇紀1887年
1227年8月18日(旧暦7月5日:コプト暦12月25日)
(死亡)チンギス・ハーン
。
1887年旧暦7月4日(誕生)クロージク、ドイツ首相
。
1887年12月25日保安条例公布(即日実行)
。
西暦1228年
皇紀1888年
前4713年1月1日ユリウス
通日
(
つうじつ
)
の起点(標準)。
━ ━ ━ ━ ━
(前4053年)
━ ━ ━ ━ ━
(前3393年)
━ ━ ━ ━ ━
(前2733年)
━ ━ ━ ━ ━
(前2073年)
━ ━ ━ ━ ━
(前1413年)
━ ━ ━ ━ ━
(前753年)
━ ━ ━ ━ ━
(前93年)
━ ━ ━ ━ ━
(568年)
━ ━ ━ ━ ━
(1228年)
━ ━ ━ ━ ━
1888年1月1日日本標準時実施。勅令『標準時ノ件』
。
▼
1228年4月25日
(旧暦3月20日)
(死亡)イザベル2世、エルサレム女王
。
━ ━ ━ ━ ━
1888年4月25日市制・町村制公布
。
1888年旧暦3月20日
枢密院
(
すうみついん
)
創設
。
1888年旧暦3月20日黒田清隆が第2代内閣総理大臣に就任
。
1888年旧暦4月25日東京天文台設置
。
西暦1229年
皇紀1889年
1229年2月11日 ヤッファ協定(和平協定)成立
。
━ ━ ━ ━ ━
1889年2月11日 大日本帝国憲法発布
。
1889年2月11日 日本で最初の「
万歳三唱
(
ばんざいさんしょう
)
」
。
1229年3月3日ローマ教皇はハンガリーのシルミア所領を確認
。
━ ━ ━ ━ ━
1889年3月2日北海道旧土人保護法公布。
1889年3月2日レーニア山国立公園設置(米国)
。
▼
1889年旧暦3月20日(法律誕生)ヒトラー、ナチス・ドイツの総統
。
1229年9月13日
(旧暦8月24日)オゴデイが第2代モンゴル皇帝に即位
。
━ ━ ━ ━ ━
1889年旧暦8月24日ジョン・F・フィッツジェラルドがメアリーと結婚
。
1889年旧暦9月13日海軍旗章条例公布
。
西暦1230年
皇紀1890年
西暦1231年
皇紀1891年
西暦1232年
皇紀1892年
西暦1233年
皇紀1893年
西暦1234年
皇紀1894年
1234年旧暦6月23日平家物語作者の吉田
資経
(
すけつね
)
が出家する。
━ ━ ━ ━ ━
1894年6月23日国際オリンピック委員会設立。
1894年6月23日第1回オリンピックのアテネ開催が決定。
1894年旧暦6月23日日清戦争開戦。
1894年旧暦6月23日(誕生)プリンツィプ、サラエボ事件暗殺者
。
西暦1235年
皇紀1895年
西暦1236年
皇紀1896年
1236年4月7日(死亡)
広橋頼資
(
ひろはし よりすけ
)
、鎌倉時代の
公卿
(
くぎょう
)
。
━ ━ ━ ━ ━
1896年4月7日アテネオリンピック開催。第1回近代オリンピック
。
西暦1237年
皇紀1897年
西暦1238年
皇紀1898年
1238年5月8日鎌倉大仏の建立開始
。
1898年5月8日イタリアで最初のサッカー選手権が行われる
。
西暦1239年
皇紀1899年
▲
1899年1月23日(誕生)エミリオ・アギナルド、初代フィリピン大統領
。
西暦1240年
皇紀1900年
▲
1240年旧暦1月24日(死亡)北条泰時、第3代鎌倉幕府執権
。
西暦1241年
皇紀1901年
西暦1242年
皇紀1902年
●
●
1242年7月14日(旧暦6月15日)(死亡)北条泰時、第3代鎌倉幕府執権
。
●
1902年6月15日ニューヨーク・セントラル鉄道が20世紀特急の運行を開始する
。
●
1902年7月14日イタリア・ヴェネツィアのサン・マルコ広場にあるサンマルコ鐘楼が完全に崩壊する
。
西暦1243年
皇紀1903年
西暦1244年
皇紀1904年
西暦1245年
皇紀1905年
西暦1246年
皇紀1906年
◇
1906年1月23日(死亡)松田秀雄、神田女学園の設立者
。
◇
1906年旧暦12月15日山本
権兵衛
(
ごんのひょうえ
)
が
旭日桐花大綬章
(
きょくじつとうかだいじゅしょう
)
など叙勲
。
1246年3月26日(誕生)
日興
(
にっこう
)
、日蓮
正宗
(
しょうしゅう
)
第二祖
。
━ ━ ━ ━ ━
1906年旧暦3月25日サンフランシスコ地震
。
1906年3月26日
大日本麦酒
(
だいにっぽんびーる
)
株式会社設立
。
西暦1247年
皇紀1907年
◇
1247年1月23日
旧暦1246年12月15日
(死亡)
得川義季
(
とくがわ よしすえ
)
、鎌倉時代初期の武士
。
━ ━ ━ ━ ━
1907年1月23日(誕生)湯川秀樹、理論物理学者
。
西暦1248年
皇紀1908年
1248年旧暦2月5日
永福寺
(
ようふくじ
)
の三堂修理
。
━ ━ ━ ━ ━
1908年旧暦2月5日青函連絡船運行開始。
1908年旧暦2月5日北海道釧路地方で暴風雪
。
西暦1249年
皇紀1909年
西暦1250年
皇紀1910年
西暦1251年
皇紀1911年
1251年旧暦5月15日(誕生)北条時宗、鎌倉幕府執権
。
━ ━ ━ ━ ━
1911年5月15日米連邦最高裁がスタンダード・オイルに対し解体命令
。
西暦1252年
皇紀1912年
1252年旧暦4月14日征夷大将軍
宗尊
(
むねたか
)/rp>
親王が鶴岡八幡宮に
神馬
(
しんめ
)
を奉納
。
━ ━ ━ ━ ━
1912年4月14日豪華客船タイタニック号が氷山に衝突
。
西暦1253年
皇紀1913年
西暦1254年
皇紀1914年
1254年9月15日
(旧暦8月2日)(誕生)マルコ・ポーロ、冒険家
。
━ ━ ━ ━ ━
1914年8月2日第一次世界大戦勃発(ドイツがルクセンブルクに侵攻)。
1914年8月2日ドイツ艦隊がラトビアのリエパーヤを攻撃(第一次大戦)。
1914年8月2日スウェーデンは金本位制を放棄しクローネを発行。
1914年8月2日スパイのボルクがシャーロック・ホームズに捕えられる
。
1914年旧暦9月15日防護巡洋艦カイゼリン・エリザベート号が自爆沈没
。
西暦1255年
皇紀1915年
西暦1256年
皇紀1916年
1256年旧暦11月22日鎌倉幕府
執権
(
しっけん
)
北条
時頼
(
ときより
)
が辞任する。
━ ━ ━ ━ ━
1916年11月21日(死亡)ヨーゼフ1世、オーストリア・ハンガリー帝国皇帝。
1916年11月21日ヨーゼフ1世の弟の孫・カール1世が29才で即位。
1916年11月21日病院船徴用の豪華客船「ブリタニック号」が触雷し沈没。
1916年11月22日ドイツの飛行船『ツェッペリンLZ84』初飛行。
1916年11月22日英国の複葉戦闘機『RAF S.E.5』初飛行。
1916年旧暦11月21日女性パイロット『スティンソン』が夜間飛行を披露。
1916年旧暦11月22日女性パイロット『スティンソン』が宙返り飛行を披露
。
西暦1257年
皇紀1917年
1257年3月13日(旧暦2月26日)(グレゴリオ暦3月20日)
北条
時宗
(
ときむね
)
が7才で
元服
(
げんぷく
)
。
1257年3月15日五条大宮殿が炎上する
。
1257年3月15日山城国壬生寺が焼失する
。
1917年2月26日ジャズ界初の商業用レコーディング(米国)
。
1917年旧暦2月26日レーニンが「四月テーゼ」を発表 (ロシア革命)
。
1917年3月13日国会臨時委員会が政権掌握(ロシア革命)
。
1917年3月13日 第十次イゾンツォの戦い(第一次世界大戦 )
。
1917年3月15日ニコライ2世が退位し、ロマノフ朝は幕を閉じる
。
1917年3月20日理化学研究所創立
。
西暦1258年
皇紀1918年
西暦1259年
皇紀1919年
西暦1260年
皇紀1920年
1260年1月9日日本の皇室の系統が
持明院統
(
じみょういんとう
)
と
大覚寺統
(
だいかくじとう
)/rp>
に分裂する
。
1920年1月9日冒険家ジョージ・ポーリーがウールワースビル外壁を登り逮捕される
。
西暦1261年
皇紀1921年
1261年旧暦6月27日東ローマ帝国が復活。
1921年旧暦6月27日(誕生)ピーター・ベネンソン。
西暦1262年
皇紀1922年
★
1173年グレゴリオ暦
5月21日
(誕生)
親鸞
(
しんらん
)/rp>
、
浄土真宗
(
じょうどしんしゅう
)/rp>
の開祖
。
★
1262年
旧暦11月28日(死亡)親鸞、浄土真宗の開祖
。
★
1922年
旧暦
5月21日
日本共産党設立
。
西暦1263年
皇紀1923年
★
1263年
1
月
9
日(死亡)
親鸞
(
しんらん
)/rp>
、
浄土真宗
(
じょうどしんしゅう
)/rp>
の開祖
。
★
1923年1月9日オートジャイロが初飛行
。
★
1923年
9
月
1
日関東大震災発生
。
西暦1264年
皇紀1924年
西暦1265年
皇紀1925年
1265年旧暦3月28日
◇
連署の北条
時宗
(
ときむね
)/rp>
が
相模守
(
さがみのかみ
)
を兼任する
。
西暦1266年
皇紀1926年
1266年旧暦4月21日『
石合戦
(
いしがっせん
)
』禁止令(
吾妻鏡
(
あずまかがみ
)
)
。
━ ━ ━ ━ ━
1926年4月21日(誕生)英国女王エリザベス2世
。
西暦1267年
皇紀1927年
1927年4月18日
●
南京
(
なんきん
)
国民政府(
蒋介石
(
しょうかいせき
)
政権)が樹立される
。
1927年4月18日
●
(誕生)ハンチントン、政治学者
。
1927年旧暦4月18日
●
バス学校爆破事件
。
西暦1268年
皇紀1928年
1268年2月1日モンゴル帝国の使者が来日。元寇のきっかけとなる
。
━ ━ ━ ━ ━
イラン歴1268年2月1日(誕生)ヒトラー、ナチス・ドイツの総統
。
━ ━ ━ ━ ━
1928年2月1日「赤旗」創刊(日本共産党の機関紙)
。
1268年4月18日
●
北条時宗が鎌倉幕府執権に就任する
。
1928年3月28日
◇
(誕生)ブレジンスキー、米大統領補佐官
。
1268年11月11日(死亡)
慶政
(
けいせい
)
、鎌倉時代の僧
。
━ ━ ━ ━ ━
1928年11月10日昭和天皇の即位礼
。
西暦1269年
皇紀1929年
西暦1270年
皇紀1930年
◆
1930年旧暦10月7日
北伊豆
(
きたいず
)
地震
。
西暦1271年
皇紀1931年
1271年旧暦9月2日鎌倉幕府は、来日した
高麗三別抄
(
こうらい さんべつしょう
)
の使者を黙殺
。
━ ━ ━ ━ ━
1931年旧暦9月2日コルコバードのキリスト像が建造される
。
◆
1271年10月7日鎌倉幕府は、来日した
高麗三別抄
(
こうらい さんべつしょう
)
の使者を黙殺
。
1271年10月17日日蓮が
佐渡島
(
さどがしま
)/rp>
に流される。
龍ノ口法難
(
たつのくちほうなん
)
。
━ ━ ━ ━ ━
1931年10月17日十月事件(
錦旗
(
きんき
)
革命事件)
。
1271年10月18日日蓮が
佐渡島
(
さどがしま
)/rp>
に流される。
龍ノ口法難
(
たつのくちほうなん
)
・不思議な光
。
━ ━ ━ ━ ━
1931年10月18日(死亡)エジソン、発明家
。
1931年旧暦10月18日東京の日比谷公会堂で「エジソン追悼会」開催。
1931年旧暦10月18日中華ソビエト共和国臨時政府樹立(
瑞金
(
ずいきん
)
)
。
1271年旧暦10月28日流罪となった日蓮が
佐渡国
(
さどのくに
)
松ヶ崎港に着く
。
━ ━ ━ ━ ━
1931年旧暦10月28日(死亡)杉田
日布
(
にっぷ
)
、日蓮宗大学学長。
1931年旧暦10月28日映画『人類の戦士』試写会(米国)。
1931年旧暦10月28日スタラーチェがファシスト党書記長に就任
。
1931年旧暦10月29日(誕生)
杉浦直樹
(
すぎうら なおき
)
、俳優
。
1271年12月1日流罪となった日蓮が
佐渡国
(
さどのくに
)
松ヶ崎港に着く
。
━ ━ ━ ━ ━
1931年旧暦12月1日桜田門事件
。
西暦1272年
皇紀1932年
西暦1273年
皇紀1933年
1933年旧暦6月17日
◆
(法律誕生)黒柳徹子、女優
。
1933年7月21日
◆
ローマ教皇庁がナチス・ドイツと政教条約締結
。
西暦1274年
皇紀1934年
1274年7月21日(旧暦6月17日)
◆
身延山
(
みのぶさん
)
に日蓮の庵室が完成
。
1274年旧暦10月5日文永の役:元軍が対馬・壱岐に初来襲
。
■
1274年11月19日(旧暦10月20日)文永の役:博多の戦い
。
1934年7月21日
◆
ナチス親衛隊が独立組織となる
。
1934年旧暦10月5日陸軍特別大演習
。
1934年10月20日(誕生)皇后美智子、
今上天皇
(
きんじょうてんのう
)/rp>
の皇后
。
1934年11月19日桜島フェリー運航開始(鹿児島)
。
西暦1275年
皇紀1935年
1275年金沢文庫成立。
■
1935年旧暦2月4日(死亡)
忠犬
(
ちゅうけん
)
ハチ公、
秋田犬
(
あきたいぬ
)
。
1935年9月1日第一回芥川賞・直木賞発表。
1935年9月1日(誕生)
小澤征爾
(
おざわ せいじ
)/rp>
、指揮者。
西暦1276年
皇紀1936年
■
1276年2月4日南宋皇帝の
恭帝
(
きょうてい
)/rp>
は、都臨安を元軍に無血開城
。
■
1276年鎌倉幕府が薩摩藩島津氏に博多湾防塁の建設を命じる
。この建設は、鎌倉幕府が滅亡する1332年まで続けられたと言われる。
■
1936年2月26日(旧暦2月4日)二・二六事件。日本陸軍の青年将校らがクーデター
。
西暦1277年
皇紀1937年
西暦1278年
皇紀1938年
西暦1279年
皇紀1939年
■
1279年旧暦2月6日(中国歴で
祥興
(
しょうこう
)
2
年
2
月
6
日)
崖山
(
がいざん
)
の戦い
。
━ ━ ━ ━ ━
1939年2月6日中国
広播公司
(
こうは こうし
)
が
重慶
(
じゅうけい
)/rp>
から海外放送を開始する
。
1279年8月4日フビライ使節団
斬首
(
ざんしゅ
)
事件
。
━ ━ ━ ━ ━
1939年8月4日英国海外航空設立法案に国王が裁可
。
西暦1280年
皇紀1940年
▼
1940年旧暦1月4日皇紀2600年紀元節の詔書発布
。
1940年1月25日ナチスがアウシュヴィッツ強制収容所建設決定
。
西暦1281年
皇紀1941年
▼
1281年1月25日
(旧暦1月4日)フビライは日本再征軍の出陣を発令
。
━ ━ ━ ━ ━
1941年1月3日ナチスはフラクトゥール書体を「ユダヤ文字」として禁止。
1941年1月3日(誕生)岩下志麻、女優
。
1941年1月4日
皖南
(
かんなん
)
事変
。
1941年旧暦1月4日(誕生)ディック・チェイニー、米国副大統領
。
1941年1月5日(誕生)宮崎
駿
(
はやお
)
、映画監督
。
1941年1月25日
潘家峪
(
ばんかこく
)
日本軍虐殺事件
。
1281年5月22日蒙古・東路軍が
合浦
(
がっぽ
)
を出撃
。
━ ━ ━ ━ ━
1941年5月22日(誕生)江田五月、政治家
。
1281年5月24日『
弘安四年日記抄
(
こうあん4ねんにっきしょう
)
』記述開始。弘安の役基本史料。
━ ━ ━ ━ ━
1941年5月24日(誕生)ボブ・ディラン、シンガーソングライター。
1941年5月24日デンマーク海峡海戦(第二次世界大戦)
。
1281年6月9日『弘安の役』が始まる。壱岐・対馬に高麗の兵船が襲来。
━ ━ ━ ━ ━
1941年旧暦6月9日米国が対日石油輸出を全面禁止。『ABCD包囲網』。
1941年旧暦6月9日(誕生)『ブラウン』、米国商務長官
。
1281年6月23日弘安の役。元軍が九州に再襲来
。
━ ━ ━ ━ ━
1941年旧暦6月23日ロンメルがドイツアフリカ軍団の総合指揮官に就任
。
1281年旧暦7月4日弘安の役・
鷹島沖
(
たかしまおき
)
海戦
。
━ ━ ━ ━ ━
1941年7月4日帝都高速度交通営団設立
。
◆
1281年7月16日 弘安の役・
壱岐島
(
いきしま
)
の戦い。日本軍総攻撃開始
。
1281年8月15日(旧暦7月30日)弘安の役・台風で元軍が壊滅
。
━ ━ ━ ━ ━
1941年旧暦
閏
(
うるう
)
7月29日(誕生)安藤忠雄、建築家
。
1941年7月30日(誕生)ポール・アンカ、歌手・作曲家
。
1941年8月15日ロンメルがドイツアフリカ軍団の総合指揮官に就任
。
1281年旧暦8月10日『
弘安四年日記抄
(
こうあん4ねんにっきしょう
)
』記述終了
。
━ ━ ━ ━ ━
1941年旧暦8月10日(誕生)『ポール・ブレマー』、米国政治家
。
1281年8月16日弘安の役で元軍が壊滅・撤退
。
━ ━ ━ ━ ━
1941年8月16日米国エアロジェット社がロケット・エンジンテストに成功
。
▼
1941年10月13日(誕生)ポール・サイモン、歌手。
1941年10月13日昭和天皇が、日米開戦の宣戦布告について発言。
1941年旧暦10月13日御前会議で「対米英蘭開戦の件」を決定。
1941年旧暦10月13日外務省情報部内に「ラヂオ室」を設置。
1941年旧暦10月13日映画『元禄忠臣蔵』公開。
1941年11月14日英海軍空母「アーク・ロイヤル」が沈没
。
(
■
1274年旧暦10月20日蒙古襲来・文永の役
。)
■
1941年旧暦10月20日真珠湾攻撃
。
1941年12月8日真珠湾攻撃。
1941年旧暦12月8日バリクパパン沖海戦
1941年旧暦12月8日イベール作曲の『皇紀2600年奉祝曲』が初演
。
西暦1282年
皇紀1942年
1282年1月8日(死亡)北条義政、鎌倉幕府
連署
(
れんしょ
)
。
━ ━ ━ ━ ━
1942年1月8日(死亡)ラザフォード、「エホバの証人」会長。
1942年1月8日第一回大詔奉戴日。
1942年1月8日(誕生)小泉純一郎、内閣総理大臣。
1942年1月8日(誕生)角川春樹、実業家、俳人。
1942年1月8日(誕生)ホーキング、理論物理学者
。
◆
622年7月16日
(イスラム暦1月1日)
イスラム教預言者ムハンマドがメディナに
聖遷
(
せいせん
)
。
━ ━ ━ ━ ━
1942年旧暦1月1日シンガポール陥落
。
1942年7月16日ヴェロドローム・ディヴェール大量検挙事件
。
▼
1282年11月14日(グレゴリオ暦11月21日)(旧暦10月13日)
(死亡)日蓮、僧、日蓮宗開祖。
━ ━ ━ ━ ━
1942年10月13日ヘンダーソン基地艦砲射撃(ガダルカナル島の戦い)。
1942年旧暦10月12日日本文学報国会が「愛国百人一首」を発表。
1942年旧暦10月13日アラスカ・ハイウェイが開通(米国・カナダ)。
1942年旧暦11月14日『御前会議』で、「大東亜戦争根本方針」が決定。
1942年旧暦11月14日(誕生)
胡錦濤
(
こ きんとう
)
、中華人民共和国主席。
1942年11月21日アラスカ・ハイウェイが開通
。
1282年旧暦12月8日『
円覚寺
(
えんがくじ
)
』創建
。
━ ━ ━ ━ ━
1942年12月8日日本軍バサブア守備隊玉砕(日本軍最初の玉砕)
。
西暦1283年
皇紀1943年
1283年1月8日『
円覚寺
(
えんがくじ
)
』創建
。
━ ━ ━ ━ ━
1943年1月8日昭和天皇は明治宮殿から
御文庫
(
おぶんこ
)
に移住する
。
西暦1284年
皇紀1944年
1284年8月5日(旧暦6月23日)メロリア海戦(イタリア)
。
━ ━ ━ ━ ━
1944年6月23日バグラチオン作戦開始
。
1944年6月23日昭和新山誕生
。
1944年6月23日(誕生)仲宗根美樹、歌手
。
1944年8月5日最高戦争指導会議発足
。
1944年8月5日航空特攻兵器『
桜花
(
おうか
)
』の試作研究決定
。
1944年8月5日カウラ事件(オーストラリア)
。
1944年8月5日ワルシャワ・ボラ地区大虐殺(ポーランド)
。
◆
1944年6月6日ノルマンディー上陸作戦
。
1944年旧暦6月6日コブラ作戦(ノルマンディー上陸作戦)
。
1944年旧暦6月6日(誕生)中村
紘子
(
ひろこ
)
、ピアニスト
。
西暦1285年
皇紀1945年
1285年
マンサ・サクラ
が
マリ帝国の皇帝になる
。
◆
1285年7月9日
(旧暦6月6日)(死亡)
室町公重
(
むろまち きんしげ
)
、公家
。
━ ━ ━ ━ ━
1945年6月6日沖縄戦・
訣別
(
けつべつ
)
電報「沖縄県民
斯
(
カ
)
ク
戦
(
タタカ
)
ヘリ」
。
1285年8月22日
(旧暦7月21日)比叡山延暦寺東堂大講堂再建
供養
(
くよう
)
。
━ ━ ━ ━ ━
1945年7月21日米大統領トルーマンが原爆使用を承認
。
1945年旧暦7月21日横浜にGHQ(連合軍本部)設置
。
1945年8月22日海軍総隊司令部が戦闘停止を発令
。
1945年8月22日ソ連空軍が樺太の
豊原
(
とよはら
)
を猛爆
。
1945年8月22日
三船殉難
(
さんせんじゅんなん
)
事件
。
1945年8月22日
肥薩線
(
ひさつせん
)
列車退行事故
。
1945年8月22日
愛宕山
(
あたごやま
)
事件
。
1945年8月22日(誕生)タモリ、タレント、司会者
。
1945年旧暦8月22日マッカーサー元帥、昭和天皇と会見
。
◇
1945年9月2日対日勝戦記念日。
1945年9月2日ホー・チ・ミンがベトナム民主共和国の独立を宣言。
1945年9月2日マッカーサー元帥が南北朝鮮の分割統治を発表
。
◆
1285年旧暦12月27日
摂津親致
(
せっつの ちかむね
)
が
問注所
(
もんちゅうじょ
)
執事に就任
。
(
1286年1月23日
)
━ ━ ━ ━ ━
1945年1月23日ヒトラーの最後の懸け「バルジの戦い」、中止決定
。
1945年旧暦1月23日硫黄島の
栗林
(
くりばやし
)
中将が最後の戦訓電報
。
1945年旧暦1月23日(誕生)谷垣
禎一
(
さだかず
)
、自民党総裁
。
1945年12月27日世界銀行発足
。
1945年12月27日連合国GHQ諮問機関「対日理事会」設置
。
1945年12月27日連合国政策機関「極東委員会」設置
。
1945年旧暦12月27日GHQが琉球列島などの日本の行政権を停止
。
▲
1945年旧暦2月6日ヒトラーが「ネロ指令」。国内インフラ破壊を指令。
1945年旧暦2月6日呉軍港空襲。
1945年旧暦2月6日名古屋大空襲。
1945年旧暦2月6日米海軍空母「フランクリン」が九州沖航空戦で大破
。
1945年旧暦2月7日鹿児島2区選挙無効事件(再選挙)
。
1945年3月1日鹿児島2区選挙無効事件(判決)
。
西暦1286年
皇紀1946年
◆
1286年1月23日
摂津親致
(
せっつの ちかむね
)
が
問注所
(
もんちゅうじょ
)
執事に就任
。
━ ━ ━ ━ ━
1946年1月23日宗教法人「神社本庁」設立
。
1946年旧暦1月23日連合軍GHQが「東京宝塚劇場」を接収
。
▲
1286年旧暦2月6日(死亡)
三条有子
(
さんじょう ゆうし
)
、後堀河天皇の皇后
。
━ ━ ━ ━ ━
1946年2月5日南原繁東京帝大総長が「女性にも門戸を開く」と言明
。
1946年旧暦2月6日FAカップ6回戦第2試合、バーンデン・パークの惨事
。
▲
1286年3月2日(死亡)
三条有子
(
さんじょう ゆうし
)
、後堀河天皇の皇后
。
━ ━ ━ ━ ━
1946年3月1日労働組合法施行 。
1946年3月1日医学雑誌「医学のあゆみ」創刊
。
1946年3月2日イングランド銀行が国有化(日本時間)。
1946年3月2日ホー・チ・ミンが北ベトナム大統領に就任。
1946年3月2日北ベトナム人民軍総司令部創設。
1946年3月2日FAカップ6回戦第1試合
。
1946年旧暦3月2日『極東委員会』は『昭和天皇』の不起訴方針を決定
。
1946年7月6日(誕生)ジョージ・W・ブッシュ 、米国大統領。
1946年7月6日(誕生)シルヴェスター・スタローン、俳優・映画監督。
1946年7月6日(誕生)
高峰圭二
(
たかみね けいじ
)
、俳優
。
1286年7月29日(死亡)大内
弘貞
(
ひろさだ
)
、
周防国
(
すおうのくに
)
・
長門国
(
ながとのくに
)
の
在庁官人
(
ざいちょうかんじん
)
。
━ ━ ━ ━ ━
1946年7月29日戦艦
長門
(
ながと
)
が米軍の核実験標的艦として沈没
。
1286年9月22日(死亡)
無学祖元
(
むがく そげん
)
、
臨済宗
(
りんざいしゅう
)
の僧侶。
◇
1286年旧暦9月3日 同上。
━ ━ ━ ━ ━
1946年旧暦9月22日
(死亡)フリック、ナチス・ドイツ内相。ニュルンベルク裁判で処刑。
(死亡)カイテル、ナチス・ドイツ国防軍最高司令部総長。処刑。
(死亡)シュトライヒャー、シュテュルマー紙の編集者。処刑。
(死亡)ヨードル、ナチス・ドイツ国防軍最高司令部作戦部長。処刑。
(死亡)ザイス=インクヴァルト、オーストリア・ナチスの指導者。処刑。
(死亡)ローゼンベルク、ナチス・ドイツの東部占領地域相。処刑。
(死亡)リッベントロップ、ナチス・ドイツ外相。処刑。
(死亡)ザウケル、ナチス・ドイツ労働相。ニュルンベルク裁判で処刑。
(死亡)フランク、ナチス・ドイツポーランド総督。処刑。
(死亡)カルテンブルンナー、ナチス・ドイツ国家保安本部長官。処刑
。
▲
1286年旧暦9月14日(死亡)二条
為氏
(
ためうじ
)
、和歌の名門『二条派』の祖
。
━ ━ ━ ━ ━
1946年旧暦9月13日日本国憲法成立。衆議院が憲法修正案可決
。
▼
1946年12月24日フランスで第四共和国憲法制定
。
西暦1287年
皇紀1947年
1287年旧暦7月6日(死亡)
良忠
(
りょうちゅう
)
、鎌倉時代の浄土宗の僧
。
▲
1947年旧暦9月14日(誕生)ヒラリー、米国務長官(日本時間)
。
▼
1287年12月24日(旧暦11月18日)(死亡)
一向俊聖
(
いっこう しゅんしょう
)
、
一向宗
(
いっこうしゅう
)
宗祖。
━ ━ ━ ━ ━
1947年11月17日「日本遺族会」設立。
1947年11月17日(誕生)伊藤
祐一郎
(
ゆういちろう
)
、鹿児島県知事。
1947年11月17日米海軍弾薬庫で大爆発事故(神奈川県
逗子
(
ずし
)
市)。
1947年11月18日(誕生)森進一、歌手。
1947年12月24日『東京動物園協会』発足。
1947年12月24日(誕生)
柏木
(
かしわぎ
)
由紀子、女優。
1947年12月24日自由ギリシャ自由政府設立。
1947年12月24日ベル研究所でトランジスタが発明(日本時間)
。
西暦1288年
皇紀1948年
西暦1289年
皇紀1949年
西暦1290年
皇紀1950年
西暦1291年
皇紀1951年
1291年8月1日スイス建国(三州同盟結成)
。
1951年8月1日日本航空設立
。
1951年8月1日「日本交響楽団」が「NHK交響楽団」に改称
。
西暦1292年
皇紀1952年
西暦1293年
皇紀1953年
1293年旧暦3月7日鎌倉幕府が蒙古再来に備え
鎮西探題
(
ちんぜいたんだい
)
を設置
。
1293年3月8日(旧暦1月29日)(誕生)
北畠親房
(
きたばたけ ちかふさ
)
、
公家
(
くげ
)
。
1953年1月29日京都府日本中国友好協会設立
。
1953年1月29日(誕生)テレサ・テン、歌手
。
1953年旧暦1月29日フルシチョフがソ連最高指導者に就任
。
1953年旧暦3月7日韓国の
独島
(
どくとう
)
義勇守備隊が
竹島
(
たけしま
)/rp>
に駐在
。
1953年旧暦3月7日ボストンマラソンで、山田敬蔵が優勝
。
1953年旧暦3月8日ボストンマラソンで、山田敬蔵が優勝(日本時間)
。
1293年4月14日鎌倉幕府が蒙古再来に備え
鎮西探題
(
ちんぜいたんだい
)
を設置。
1293年5月20日(旧暦4月13日)鎌倉大地震。
1293年5月20日マドリード・コンプルテンセ大学が創立。
━ ━ ━ ━ ━
1953年4月13日(誕生)『ブリジット・マクロン』、仏大統領夫人
。
1953年5月20日東京ガス都市開発(株)設立
。
西暦1294年
皇紀1954年
1294年6月3日
(旧暦5月8日)モンゴル皇帝フビライに、
諡
(
おくりな
)/rp>
が追贈される
。
━ ━ ━ ━ ━
1954年旧暦5月8日新警察法が公布される
。
1954年6月2日『自衛隊法』と『防衛庁設置法』が国会で成立
。
1954年旧暦6月2日防衛庁・自衛隊が発足。
1954年旧暦6月2日都道府県警察が発足
。
1954年6月3日警察法改正に伴う乱闘国会
。
西暦1295年
皇紀1955年
西暦1296年
皇紀1956年
西暦1297年
皇紀1957年
1297年旧暦3月6日鎌倉幕府が
永仁の徳政令
(
えいにんのとくせいれい
)/rp>
を発布
。
1297年9月11日スターリング・ブリッジの戦い(スコットランド独立戦争)
。
1957年3月6日ガーナ共和国が英国から独立
。
1957年3月6日『週刊女性』が創刊される。日本初の女性週刊誌
。
1957年9月11日食品工業株式会社、キユーピー株式会社に社名変更
。
西暦1298年
皇紀1958年
西暦1299年
皇紀1959年
西暦1300年
皇紀1960年
control
web trackers
免責条項